トピックス

  • 令和7年度 学校説明会および体験入学参加割り当てについて(ご案内)

    2025年7月18日 12:50

    本校では、中学3年生および保護者、中学校の先生方に、本校の教育内容を理解していただくため、「学校説明会および体験入学」を実施いたします。申込受付は終了致しました。つきましては、参加日と班の割り当てを終えましたので、注意事項もあわせてご確認ください。

    令和7年度_学校説明会および体験入学(参加日および班分け、注意事項)はコチラから。
     
     第1回目:8月4日(月)9:15~12:40
     第2回目:8月5日(火)9:15~12:40
     予備日(第1回目:8月12日(火)、第2回目:8月13日(水))
      
      お問い合わせ先:本件担当:當眞里美(とうまさとみ)
              (TEL) 098-877-5844   
              (FAX)  098-877-4305

  • 令和7年度 学校説明会および体験入学について(ご案内)

    2025年7月 8日 07:53

    本校では、中学3年生および保護者、中学校の先生方に、本校の教育内容を理解していただくため、下記の要領で「学校説明会および体験入学」を実施いたします。詳細は案内資料(7/8付けで学校メールに、fax送信済)にてご確認ください。
     なお、中学校の先生方で生徒引率はなく、学校説明会のみ参加希望の場合は、「体験入学申込書」の参加希望日と引率教諭氏名欄のみ記入のうえ、ご提出ください。
     ※申込フォームはコチラからダウンロードしてください。
     
     第1回目:8月4日(月)9:15~12:40
     第2回目:8月5日(火)9:15~12:40
     予備日(第1回目:8月12日(火)、第2回目:8月13日(水))
      
      お問い合わせ先:本件担当:當眞里美(とうまさとみ)
              (TEL) 098-877-5844   
              (FAX)  098-877-4305
      

    学校説明会および体験入学について(ご案内)←クリック

  • 第4回浦商オリンピックの実施について

    2025年6月12日 07:59

    「令和7年度第4回浦商オリンピックの実施について(保護者宛文書)」を掲載します。

    【第4回浦商オリンピックの実施について】

    R7浦商オリンピックの実施について.pdf

  • スカラネット入力方法(日本学生支援機構)について

    2025年6月 3日 15:22

    3年生の保護者のみなさまへ

    5月89日に説明会を実施した日本学生支援機構(JASSO)の入力が、61日(日)から始まります。https://www.sas.jasso.go.jp/scholarnet/

    入力方法については、「申込みのてびき」P.3645をご確認ください。お便りにも同じデータを載せています。入力前に、必ず「申込みのてびき」を記入してください。(1画面あたり30分以内の時間制限があります)

    また、入力前にメールアドレス、保護者の個人番号(マイナンバー)をご準備ください。

    入力後、1週間以内に必ず「奨学金確認書兼地方税同意書」に学生書のコピーを貼り、青い封筒に入れて郵便局で郵送してください。

    6月24日(火)に校内で入力する日を設けています。その際も、「申込みのてびき」「メールアドレス」「保護者の個人番号(マイナンバー)」が必要です。学校入力日前に生徒にも連絡しますが、ご家庭でもご準備をよろしくお願いいたします。

    ※6月1日よりも先に入力された保護者の方へ

    やり直しの必要はありませんので、そのまま「奨学金確認書兼地方税同意書」の郵送をお願いします。
    0602スカラネット入力方法.pdf

  • 日本学生支援機構大学等奨学生予約採用について

    2025年5月21日 10:26

    3年生の保護者の方へ

    申込みのてびきの記入はお済みでしょうか?
    5月中に記入して、入力の準備を進めていただきたいです。
    5・6月に行うことをまとめているので、お子様と一緒にご確認ください。
    奨学金確認案内.pdf

  • 日本学生支援機構奨学金説明会の資料について

    2025年5月13日 07:46

    5月8日(木)、9日(金)の奨学金説明会で話した内容です。
    多子世帯支援について間違えていたので、訂正しています。
    申し訳ありませんが、参加された方も内容をご確認ください。
    5月中に、申込みてびきの記入をよろしくお願いします。
    入力方法については、5月末に案内します。

    R7日本学生支援機構説明会

  • 県指定販売サイト以外で学習端末を購入した場合の補助金申請方法について

    2025年4月30日 15:06

    1 対象者:県指定販売サイト以外で学習端末を購入した新1年生(保護者)
    2 補助金申請受付期間:令和7年4月24 日~令和7年9月30 日
    3 申請方法:沖縄県電子申請システムにて申請を行う。
     ※電子申請システムへのアクセス方法等は、県教委HP もしくは下記参考資料をご確認ください。

     県指定の販売サイト以外で購入した場合の補助金申請方法について
     購入補助申請のよくある質問・注意事項

  • 県立高校での1人1台端末を活用した学習の推進

    2025年4月24日 15:20

    下記のサイトを参照して下さい。
    県立高校での1人1台端末を活用した学習の推進
    沖縄県公式ホームページ (pref.okinawa.jp)

    県指定販売サイト終了日時
     変更前:令和7年4月23日(水) 23時59分
     変更後:令和7年4月27日(日) 23時59分

  • 奨学金の案内①

    2025年4月10日 10:34

    令和7年度「奨学金の案内①」を掲載します。
    保護者対象の奨学金講演会(案内)

    以下の日時・場所にて上記の講演会を全学年保護者対象で開催いたします
    特に3学年の大学・短大進学予定者の保護者は参加することを勧めます

    日時:4月23日(水)18時~19時
    場所:本校視聴覚教室
    講師:久米忠史 様

    講師紹介:2004年から沖縄県の高校で始めた保護者向けの奨学金講演会が「わかりやすい」と評判を呼び、現在では沖縄県をはじめ全国各地の高校や大学のオープンキャンパスなどで毎年150回以上の講演を行っている。公式サイト「奨学金なるほど!相談所」開設。

    追加説明:同日の3校時に本校体育館にて3年生対象の奨学金講演会も開催します。同じ日に同じ講師から奨学金について親子で学ぶことで、最新の奨学金制度への理解が深まります。

  • 令和7年度新入学生 高等学校等就学支援金オンライン申請システム利用マニュアルについて

    2025年4月 8日 12:07

    高等学校等就学支援金(授業料支援)の申請手続きについて、利用マニュアルを確認し、期日までに申請してください。

    申請期日 入学式以降ログイン用ID、パスワード交付後~令和7年4月25日(金)

    高等学校等就学支援金オンライン申請システム申請者向け利用マニュアル(新規申請編)PDF